• Facebook
  • Instagram

最新情報

2020.08.08

2020.8.8  【リポート】「博多人形妖怪展」リポートVOL.2



「第六界博多人形妖怪展」リポートVOL.2




今日は、「アマビエ」の作品を紹介します。


もう、みなさんご存じ「アマビエ」とは、
江戸時代の弘化3(1846)年、肥後国(熊本県)の
海中から現れたとされる半人半漁の妖怪とされ、
当時の瓦版に絵と文が記されています。



その内容は、アマビエと名乗るものが、その土地の役人に
「6ヶ年の間は豊作がつづくが、同時に疫病が流行するので、
もし疫病が流行したら、私の姿を写した絵を人々に見せよ。」
と告げて海の中へ帰っていったとされています。

まるで予言するかのようですね・・・


疫病の予言をする妖怪は古くからいて
記録も多く残っているそうで、その中でも
女性の顔に竜の体で剣の尾を持つ「神社姫」、
人の顔を持つ牛の妖怪「件」、
3本足の猿のような姿の「アマビコ」などが流行したそうですが、
「アマビエ」は瓦版にしか記録が残っていないそうです。



京都大学付属図書館所蔵「瓦版」







その姿は、
長髪に鳥のようなくちばし、うろこのある胴体、
毛むくじゃらの3本足のアマビエが描かれています。



その「アマビエ」が、
令和の時代に再び流行ることになるとは・・・



今回の「博多人形妖怪展」では、
それぞれの作家さんが表現する「アマビエ」に加え、
一般の方々が絵付けした「99のアマビエ」も見どころです。




「アマビエ」 梶原正二 作
篠原涼子さん似とうわさの女優風アマビエ














「アマビエ」 木本秀一 作




※完売しています。




「アマビエ」 宮永誉 作





※完売してます。



「アマビエ」おはじきサイズ 宮永誉 作









「アマビエ」 永野繁大 作


半人半漁のアマビエを表現するのに、
人間の女の子にウロコを描いていくなかで、
白い襟が浮かんだそうです。























永野さんは、自身の代表作として
女子学生をモデルにしたセーラー服などの
学生服姿の作品をたくさん作られています。


その作家魂に火がついた
学生服風アマビエは、
永野さんワールドをちりばめた作品です。




「梶原博多人形工房」








「99のアマビエ」


梶原博多人形工房のお客様を中心に
絵付けした99種類のアマビエ。

梶原さんいわく、
「自分たち人形師では想像もつかないような発想で
絵付けをしているので、とてもおもしろい作品が集まりました。」
と微笑んで話してくれました。







































コロナ禍の中、大変な時期は続きますが、
博多人形の「アマビエ」で
パワーをもらいましょう!



作品展は、8月11日(火)17時までです。