• Facebook
  • Instagram

最新情報

2025.08.20リポート

【リポート】8.20「はかた伝統工芸館夏休み親子de博多の伝統工芸体験教室(博多人形・博多織編)」リポート!

夏休み親子de博多の伝統工芸体験教室3日目リポート!

 

夏休みの体験教室3日目は、博多人形と博多織の体験です。

 

午前中は、博多人形で講師は博多人形師・小副川太郎さんです。

 

博多人形の歴史や博多人形を粘土でどのように作っていくかなど、実演しながら教えて頂きます

 

皆さん、その技に驚きながらも、メモを取ったりと学んでいます。

 

 

 

 

 

しっかり博多人形を学び、いよいよ絵付けに挑戦です。

 

 

 

絵の具の色選びでは、見本通りではなく、自分の好きな色を作ってどんどん塗っていきます

 

 

 

 

 

 

 

筆の使い方も教えてもらい目入れを慎重に

 

 

さあ、完成作品はこちらです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多人形は360度、どこから見ても美しく楽しめるように描かれますが、

皆んなも後ろ姿まで可愛く見えるように丁寧に工夫して描いてくれました。

 

続いて、体験教室の最後は博多織の体験です。

講師は、博多織作家・荒木希代さんです。

 

博多織の歴史や絹糸がどうやってできるかなど詳しく説明していただき、

博多織を学んだ後は、博多織の生地を使ってトートバック作りに挑戦です。

 

博多織の帯や着物のハギレを使って、自由にデザインしたものを貼り合わせていきます。

 

 

 

同じ生地を使っても、デザインによってさまざまな表現が生まれます。

 

 

 

 

表と裏もデザインを変えて、完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん発想豊かでアイデアが溢れた作品ができましたねー

 

伝統工芸は知らないけれど、ものづくりに興味がある、絵を描くのが好き、

夏休みの自由研究になど、参加された方々の理由はそれぞれですが、

この体験教室を通して少しでも皆さんに、

今住んでいる街にすばらしい伝統工芸品があることを知っていただき、自慢してください。

そして日常的に使ってもらえると嬉しいです。

また来年の夏休みも開催しますので、皆さんのご参加お待ちしております。