2025.08.19リポート
【リポート】8.18「はかた伝統工芸館 夏休み親子de博多の伝統工芸体験教室」リポートvol.1!(博多張子編)
夏休み親子de博多の伝統工芸体験教室リポート2日目vol.1
今日の体験は、博多張子の「かっぱのお面」と「くじら」の絵付け体験を行いました。
午前中は博多張子作家の河野正明さんを講師に迎え「かっぱのお面」作りを体験です。
博多張子がどのように作られるかひとつひとつの工程を実演してもらいながら学びました。
和紙と新聞紙を重ねてのりづけしていきます
のりで馴染ませた和紙と新聞紙を型にはっていきます。
天日干しして型から抜くとこのように張子のベースができます。
今日の体験は、こここから絵付けしていきます。
みんな自由な発想でかっぱを描いていきます^^
まずは、ベースの色を決めて全体に塗っていきます。
柄を入れていきます。
大事な目入れは慎重に・・・
一筆一筆丁寧に・・・
かっぱのお皿には”おたまじゃくし”をデザインして個性豊かに・・・
お口はきりりと!
さあ、個性豊かな”かっぱ”たちの完成です!
世界にひとつだけのお面ができました~
皆さん、よく頑張りました!
リポートは午後からの「くじら」の絵付けにつづく・・・