【イベント】11.1-11.2「第12回 はかた伝統工芸館 感謝祭 2025」開催のお知らせ
~ものづくりの楽しさを作って・使って・学べる まるごと体験型イベント~
「第12回 はかた伝統工芸館 感謝祭 2025」開催
はかた伝統工芸館は、11月1日(土)・11月2日(日)に、
「第12回 はかた伝統工芸館 感謝祭 2025」を開催します。
「作る・使う・学ぶ」をテーマに、ものづくりのすばらしさを楽しんでいただくイベントで、
今年で12回目となります。
体験(作る・学ぶ)では、博多織、博多人形、博多張子、博多曲物、小石原焼、錫工芸の作家さんに、もの
づくりを学びながら体験できます。
物販(使う)では、博多織や博多人形をはじめ福岡・博多の伝統工芸品や小石原焼などの作家オリジナル
の作品を限定販売します。
【実施概要】
■期 間:2025年11月1日(土)・2日(日) ※入館無料、体験は有料
■営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで) 体験時間は10:00~15:00
■場 所:はかた伝統工芸館、博多千年門横の広場(はかた伝統工芸館から歩いてすぐ)
(福岡市博多区博多駅前1-23-2 Park Front博多駅前一丁目1階)
◆【体験】 作る・学ぶ ◆ ※小学生以上 場所/博多千年門横の広場
①「博多人形絵付け」/博多人形師 田中勇気(1,650円/60分)1回の定員4名(11/1・11/2)
②「博多織キーホルダー作り」/博多織 荒木希代(2,750円/30分)1回の定員4名 ※11/1のみ
③「博多曲物小物入れ作り」/博多曲物 柴田玉樹(3,000円/60分) 1回の定員4名 ※11/2のみ
④「博多織ミニランドセル作り」/数寄屋 (1,000円/60分)1回の定員4名 ※11/2のみ
⑤「博多張子干支午だるま絵付け」/張子師 河野正明(60分/1,300円)1回の定員4名 ※11/1のみ
⑥「博多張子ミニ虎絵付け/張子師 三好由美子(60分/2,800円)1回の定員4名 ※11/2のみ
⑦「小石原焼お皿飛びかんな体験」/カネハ窯 熊谷裕介(15分/2,000円)1回の定員1名(11/1・11/2)
⑧「錫のアクセサリー・キーホルダー作り」/はかた錫工房(60分/2,000円)1回の定員4名(11/1・11/2)
体験で作られた作品はお持ち帰りいただけます。小石原焼は焼いて後日お送りします。(送料は着払い)
★体験は、はかた伝統工芸館にて10:00より随時受付開始、先着順に整理券を配布します。
博多人形絵付け体験
博多織キーホルダー作り
博多曲物小物入れづくり
博多織ミニランドセル作り
博多張子 干支午だるま絵付け体験
博多張子 ミニ虎絵付け体験
小石原焼 お皿飛びかんな体験
錫のアクセサリー・キーホルダー作り
【物販】 使う・買う ◆ 場所/はかた伝統工芸館
<博多織>博多織工業組合、荒木希代/帯の図り売り・アクセサリーなど
<博多人形>田中勇気/来年の干支(午)人形
<博多張子>河野正明、三好由美子/来年の干支(午)など
<博多曲物>博多曲物 玉樹/弁当箱、小物入れなど
<小石原焼>カネハ窯 熊谷裕介/お皿、茶碗、カップなど
<はかた錫>はかた錫工房/錫の器・アクセサリーなど
博多織トートバッグ
博多人形 干支人形
博多張子 干支午だるま
博多曲物
小石原焼
はかた錫工房