• Facebook
  • Instagram

最新情報

2023.12.04イベント

【イベント】はかた伝統工芸館イベントスケジュール

 

※入館無料 開館時間10:00-18:00(入館は17:30)

 

ー2025年ー

 

 

【9月のイベント】

◆8月28日(木)~9月2日(火)

「第十一界博多人形妖怪展」

博多人形で表現した妖怪たちが大集合!

新作も登場して皆さんをお迎えします。

 

 

◆9月25日(木)~9月30日(火)

「博多伝統職の会展」

福岡県知事指定特産民工芸品である「博多曲物」「博多張子」

「マルティグラス」「今宿人形」「博多おきあげ」の作品が大集合!

販売もあり。

 

 

 

【10月のイベント】

◆10月2日(木)~10月14日(火)

「肥後の民工芸品展」

小代焼や肥後まり、竹工芸などの熊本の工芸品が大集結!

 

 

 

 

◆10月18日(土)

「繭から糸ができるまでを学ぶ展」

福岡市を代表する伝統工芸品である博多織は絹糸で織られています。

その絹糸がどうやって繭から糸になるのかを学んで体験できるイベント。

 

 

 

◆10月19日(日)-10月28日(火)

「福岡・博多の伝統工芸×アビスパ福岡 コラボ企画展2025

今年で5回目となる福岡・博多の伝統工芸とアビスパ福岡選手会が行っているsmileプロジェクト。

今年は、選手全員が絵付けした博多人形・福の神をチャリティーオークションに出品し、

その収益を選手会が行っている社会貢献活動に役立てています。

期間中は、活動の紹介や選手が絵付けした福の神の作品を展示します。

 

 

 

【11月のイベント】

◆11月1日(土)~11月2日(日)

「第11回はかた伝統工芸館感謝祭2025」

ものづくりのすばらしさを「見て、学んで、作って、買って」が楽しめる、

はかた伝統工芸館人気の体験型イベントです。

今年は博多旧市街フェスティバルの会場・千年門横の広場にて、

博多織や博多人形、博多張子、小石原焼きなどの工芸体験が満喫できます。

<場所> ※今年は2か所で開催します。

■作品の展示・販売・体験受付:はかた伝統工芸館

■体験:承天寺・千年門横の広場 ※はかた伝統工芸館より歩いてすぐ

★体験は当日受付、先着順、整理券を配布します。

 

 

 

◆11月13日(木)~11月18日(火)

「博多織と博多絞」

創業1897年、博多織で唯一皇室献上をした老舗OKANOが新作を発表。

藤井絞協力で博多絞を再現し、非公開の貴重な所蔵品も特別展示します。

 

平成4年皇室献上作品「孔雀翠」

 

 

◆11月20日(木)~11月25日(火)

「博多人形干支人形展」

2026年の干支・午年に合わせて、博多人形の干支ものが大集合!

干支人形で2026年の福を呼び込もう!