【祥勝院】12月8日(土)13:30~「第34回人形供養及び物故者慰霊祭」 ※終了いたしました。
国指定の伝統的工芸品「博多人形」は、400年の長い歴史の中で育まれ、
その伝統に基づく美しさや表現の豊かさから多くの人々に愛されておりますが、
残念ながらその役目を終えた人形もございます。
そこで、博多人形商工業協同組合では、人生に彩りと和みを与えてくれた人形たちに感謝の心を込めて、
下記のとおり人形供養を行います。
また、故人となられました博多人形関係者の御遺徳をしのび慰霊祭も執り行われますので、ご案内申し上げます。
日 時:12月8日(土) 午後1時30分から(40分程度)
会 場:祥勝院(しょうしょういん) 住職 桑野真峰(くわのしんほう)様
(住所:博多区博多駅前1-7-37、TEL:092-431-3595)
受付時間:供養のための人形は、当日(12月8日(土))の午後1時30分までに会場に持参してください。
(対象:博多人形、日本人形)
※危険防止のため、ガラスケース等はご遠慮ください。
※対象は、博多人形及び日本人形です。ぬいぐるみはご遠慮ください。
主 催:博多人形商工業協同組合(代表理事 武吉國明)
式次第:(1)物故者法要 故 山村延燁(やまむらのぶあき)様、故 中ノ子富貴子(なかのこふきこ)様
(2)人形供養・・・人形用具の奉納(ヘラ・筆 等)
(3)一般参加者人形奉納
※祥勝院での人形供養の始まり
「四代。正木宗七」作の「延命地蔵尊像」が祥勝院で発掘されたことをきっかけに、
博多人形とご縁が深いお寺として、1979年(昭和54年)より
人形供養と物故者慰霊祭が祥勝院で行われるようになりました。
毎年、約三千体の人形が供養されます。
【問い合わせ先】
博多人形商工業協同組合(住所:博多区奈良屋町4-16、TEL:092-291-4114)
(※12月8日(土)当日は、祥勝院(TEL:092-431-3595)にお尋ねください)